top of page
個人の皆さまへの主な支援策
080104.png

個人の皆さまへ向けた、新型コロナウイルス感染症に関する支援策の一覧です。

特別定額給付金や税金、そして教育支援資金や保育所に関する情報まで、暮らしを支える支援をご利用ください。

アンカー 1

【1】給付金 等

①特別定額給付金 <おひとり10万円>

・対象:4月27日現在の中央区の住民基本台帳登録者

・5月下旬頃申請書を発送予定

お問い合わせ:特別定額給付金コールセンター 0120-260020

②住居確保給付金 <4月20日より対象拡大>

・支給期間:3か月(最大9か月)

・対象:賃貸住宅等に入居し、離職・または事業を廃止した方等

お問い合わせ:中央区生活支援課 03-3546-5303

③区内共通買物券 <ハッピー買物券>

・発行総額 18億円

・プレミアム 20%

お問い合わせ:中央区商工観光課 03-3546-5487

​④小学校休業等対応支援金 <1日4,100円>

・対象:小学校の臨時休業等で休業した個人で仕事をする保護者の方

お問い合わせ:学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター 0120-60-3999

アンカー 2

【2】学費

①奨学金(給付・貸付)

お問い合わせ:日本学生支援機構 0570-666-301 または 03-6743-6100

②教育支援資金(貸付)

お問い合わせ:中央区社会福祉協議会 03-3206-0506

アンカー 3

【3】保育園

①区立保育園・こども園について

お問い合わせ:中央区子育て支援課 03-3546-5344

②私立保育園、認証保育所等について

お問い合わせ:中央区保育課 03-3546-5681

③保育料・給食費について

お問い合わせ:中央区保育課 03-3546-5387

アンカー 4

【4】貸付

①応急小口資金

・貸付額等:1世帯30万円以内

・条件:返済最大30か月以内、連帯保証人10万円以内不要、無利子

お問い合わせ:中央区生活支援課 03-3546-5496、03-3546-5303

②緊急小口資金

・貸付額:20万円以内

・条件:返済2年以内、連帯保証人不要、無利子

お問い合わせ:中央区社会福祉協議会 03-3206-0506

③総合支援資金

・貸付額:2人以上世帯:月額20万円以内/単身世帯:月額15万円以内

・条件:返済10年以内、連帯保証人不要、無利子

お問い合わせ:中央区社会福祉協議会 03-3206-0506

アンカー 5

【5】税金(納税の猶予 ・ 減免)

①特別区民税 ・ 都民税

・期限内の申告が困難な方は、4月17日以降も柔軟に受付

お問い合わせ:中央区税務課 03-3546-5270 ~ 5275

②都税

・新型コロナウイルス感染症の影響で納税が困難な方への都税猶予制度有り

お問い合わせ:中央都税事務所 03-3553-2151

③国税

・納付を「延滞税なし、担保なし」で1年猶予有り

お問い合わせ:国税局猶予相談センター 03-6672-3503、東京国税局 03-6672-3503

アンカー 6

【6】社会保険料(支払猶予等)

①国民年金

​お問い合わせ:中央区保険年金課 03-3546-5370

②国民健康保険料

​お問い合わせ:中央区保険年金課 03-3546-5362

③介護保険料

​お問い合わせ:中央区保険年金課 03-3546-5365

bottom of page